「アメリカンコーヒーとアメリカーノって違うん?」
喫茶店とかカフェに行った時に気になった方も多いのではないでしょうか?
僕も今でこそ、それら飲み方の違いはわかりますが、大学生の時はどっちもホットコーヒーでしょぐらいの感覚でした。
今日はそんな素朴な疑問を解決してみようと思います。 続きを読む
コーヒーに関して、知っておくと得する情報や、豆知識についてご紹介します。
「アメリカンコーヒーとアメリカーノって違うん?」
喫茶店とかカフェに行った時に気になった方も多いのではないでしょうか?
僕も今でこそ、それら飲み方の違いはわかりますが、大学生の時はどっちもホットコーヒーでしょぐらいの感覚でした。
今日はそんな素朴な疑問を解決してみようと思います。 続きを読む
最近の技術の進歩はさらに目まぐるしいです。いずれ看板バリスタがロボットに乗っ取られるんじゃないか?という今後について書いてみようと思います。
キョウハナニニイタシマスカ?グアテマラガオススメデス・・・・なんて言い出す日が来るのでしょうか]?
おはようございます!お久しぶりです。夏が終わり秋が通過中の10月ですが、別に暑さにやられていたわけではありませんよ。
ひたすらセミナーをして、タンピングをして、を繰り返しながら、たま〜にビールを挟んでいました。ただ、こうやって久しぶりに文章を書くとなんかキレが悪い。いやもともとこんなんだったか。
それはさておき、本日の内容は「これから僕はどうしていきたいのか」という以前書いた記事で触れたことをもう少し掘り下げていくと、ズバリ!
今日はそんな話。コーヒーの温度の話じゃないよ。やっぱキレてないな。
神戸にはたくさんのパン屋、ケーキ屋、バーがあるんですよ。コーヒーだってもっと盛り上げて「神戸ってコーヒーも美味しい街じゃん!」って思ってもらいたい。
そのために、今どんな活動をしているのか?これからどんな活動をしていきたいと思っているのか?具体的にお伝えできたらと思っております。
そして共感していただけたらシェアしてくれると嬉しいです。力を貸してくれると嬉しいです。意見やアドバイスをくれると嬉しいです。コーヒーでも飲みながらお付き合い下さい。 続きを読む
8月は台風の季節です。特に僕の地元である鹿児島は毎年凄いです。高校時代、台風の日は「台風サッカー」をやったもんです。カミソリシュートが出来ちゃうんだ。(良い子は真似しないでね♡)
さてコーヒーカルチャーはそんな台風のような?サードウェーブ真っ只中!ブルーボトルコーヒーが日本上陸ってコーヒー関係者じゃなくても知ってたりします。
今日はそんなサードウェーブ・コーヒーとは何だろう?について紐解いてみよう!
こんにちは!「美味いコーヒーの裾野を広げるにはどうしたらいいんだろう?」と試行錯誤をしてます、コーヒー普及活動中の北島です。
コーヒーの魅力をもっと広く伝えるため、今回はコーヒーだけじゃなくハチミツの力を借りてお伝えしていこうと思います。
「砂糖を入れるのはちょっと、、、、」って思っている貴方も、今日から美味しくコーヒーが飲めるかもしれません。しかも、なんと健康に美しくなるかもしれません。 続きを読む
さて今日は、知ってるようで知らない、勘違いしてるかもしれない、僕の大好きなエスプレッソについてご紹介します。
「あ〜なんかちょっとしかない苦いやつね」
「イタリア人が飲んでるあれね」
と思ってませんか?
エスプレッソの魅力を知って、あなたも虜になりませんか?
エスプレッソのようにさらに深みが増すかもしれませんよ。それではいきましょう! 続きを読む
昔、眠気覚ましの為のコーヒーは苦くてマズくて我慢して飲んでたなあ、、、美味しくて脳にもよかったらもっとテスト勉強とか頑張って賢くなってたのになあ、、、おかん、、、笑
さて、コーヒーに砂糖を入れてはいけないなんてことはありません。コーヒーにあった砂糖を見つけて、また違った楽しみ方もできます。
今日はそんな「コーヒーに合う砂糖」を見つけるテクニックを教えます。 続きを読む
バレンタインという陰謀に世間はチョコレートで賑わっておりますね。
(僕はチョコレート好きなんでウエルカムです、はい)
昨日、情熱大陸というドキュメンタリーを見ました。
小方真弓さんという女性の方です。
その名の通り彼女は、最高のカカオや新種・幻のカカオを求め南米コロンビアを拠点に世界を飛び回っておられます。
パティシエやチョコレート会社とカカオを出会わせるばかりでなく、カカオの品質向上や生産農家の発展、さらにはチョコレート精製にまでアドバイスが出来るそうです。 続きを読む
「どんなコーヒーにされますか?」
「酸味の無いやつ!!」
コーヒー屋で働く人は結構このフレーズあるあるでは?
もしかしたらちょっとした勘違いで折角の美味しいコーヒーとの出会いを台無しにしてるかもしれません。 続きを読む