
こんにちは!「美味いコーヒーの裾野を広げるにはどうしたらいいんだろう?」と試行錯誤をしてます、コーヒー普及活動中の北島です。
コーヒーの魅力をもっと広く伝えるため、今回はコーヒーだけじゃなくハチミツの力を借りてお伝えしていこうと思います。
「砂糖を入れるのはちょっと、、、、」って思っている貴方も、今日から美味しくコーヒーが飲めるかもしれません。しかも、なんと健康に美しくなるかもしれません。
さて、前回「コーヒーと砂糖の合わせ方」という内容で書きましたが、それでも砂糖を入れるのには抵抗がある。って方も中にはいます。
そんな方にオススメするのがこの蜂蜜!ということで、
- 蜂蜜の魅力
- コーヒーと蜂蜜の合わせ方
- frankで実際に飲んでみたら
それでは早速!
1、「はちみつ」の魅力
1−1、豊富な種類
僕は蜂蜜専門ではないですが、この機会に調べました。
はちみつはミツバチが花から蜜を吸い取って作られれるのですが、花の種類によって、色・風味・香り・栄養素まで異なる。さらには採れた年の気候や風土でも影響する。なので、かなりの種類があるのだそうだ。
例えば、
- 植物の種類で草花系、ハーブ系、ナッツ系、フルーツ系、、、、
- 産地で日本、フランス、イタリア、スペイン、、、、
それだけ種類があるともなれば、パン・ヨーグルト・紅茶・フルーツ・チーズ・そしてコーヒーと食べ合わせもたくさんあるでしょう。
frankのブレンドFRUITYとCACAOのそれぞれに合った蜂蜜を見つけようじゃありませんか!
1−2、栄養あってえ〜よ〜
天然の蜂蜜にはビタミン類・カルシウム・鉄といった27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノール、若返り効果のあると言われるパロチンなど、150を超える成分が含まれる。
なので、蜂蜜を食べる事で胃がんの予防になったり、胃潰瘍が治ったり、下痢や便秘が解消したり、風邪が回復したりと効果があると知られています。
またビタミンを豊富に含んでいるので、ピチピチの綺麗な肌をもたらし、老化を防止して、みずみずしい身体を保つ力がある。
まさにサプリメント!
また、コーヒーだって様々な健康効果があると近年期待されている。それも後日書かせて頂こうと思う!
2、「コーヒー&はちみつ」の合わせ方
食べ合わせ(ペアリング)のポイントは基本的には砂糖の時と同じ。
「お互いの風味と重みを合わせる」
それでは実際に僕がどのように蜂蜜を3つ選んだか実例を見ていきましょう!
ちなみに今回蜂蜜を選んだのは「ラベイユ」という蜂蜜専門店。大丸様の地下にあるんですが、こんな僕にでも懇切丁寧に教えてくれる店員さんのいる素敵なお店ですよ!
①コーヒーの風味と重み
まずはfrankのブレンドから再確認!
FRUITY :モカの上品な香りとキュッとくるジューシーな酸味を持つ、軽やかなコーヒー
CACAO:華やかで柔らかい苦味とカカオの余韻のある、ややどっしりしたコーヒー
この2つのタイプに合わせる蜂蜜を探しにいきましょう!
②蜂蜜の吟味
frankのブレンドに合わせる蜂蜜を選ぶときのイメージとして店員さんに相談したポイントは3つ。
- 香ばしさや苦味を伴い、コクがある(×CACAO)
- フルーツをかじったときのような酸味と爽快さ(×FRUITY)
- 華やかな香り
それぞれの要素が強い蜂蜜を3つ選びたいとお伝えしました。
とても熱心に語って説明してくれます。「これかな?」って思ったものをいくつかピックアップして、何度も試飲させてもらいました。
そうですね、相当舐めたと思います。そしてやっと決まった3つがこちら!
1.くり
〈商品説明〉フランス産。甘さが控えめでビターな味わい。ローストしたナッツや焼き栗のような香ばしさがあります。
〈感想〉うん、これは舐めて即決でした。まさに香ばしくほのかに苦い、ピッタリですね。
〈商品説明〉スペイン産。レモンそのものを思わせる爽やかな酸味と穏やかな甘味。クリーミーで滑らかな口どけ。
〈感想〉イタリア産のレモンもあったんですが、こっちの方が酸味がキュッとして、FRUITYに合うかな。
〈商品説明〉スペイン産。コクのある甘味もありながら、後味さっぱり。豊かな花の香りが口いっぱいにひろがります。
〈感想〉舐めたら花畑ですね。フワ〜ッと強烈に香りと甘さが広がります。
③ドリップコーヒーと蜂蜜を合わせる
アイスコーヒーだと蜂蜜が固まってしまうし、香りを感じにくくなるので、まずはドリップコーヒーで相性を探ってみます。
その際、どちらかの個性が強すぎて良さが消されてないか、コーヒーとはちみつのコクのバランスはどうか?
などに注意しながら飲みあわせてみましょう!
3、飲みあわせた結果
FRUITY
- くり:微妙でした。別に合わなくもないんですが△
- レモン:予想通り◎!フルーツを食べてるような感覚になります。
- ラベンダー:香りが強過ぎて邪魔するので×
CACAO
- くり:予想通り◎!ほのかな苦味と香ばしさが引き立てます。
- レモン:思いの外合いました。意外に○
- ラベンダー:これも香りが強過ぎて×
以上のような結果になりました。
ある程度は予想通りだったんですが、意外にもレモンはコーヒーと相性がいいみたい!豆にもよると思うんですが、frankのブレンドではどちらもいけました!
課題は、ラベンダーですね。華やかな香りがFRUITYのモカだったり、CACAOのグアテマラだったりの香りを引き立ててくれると思ったんですが、香りが強過ぎました。そんだけ強けりゃあ、トイレの芳香剤に使われるわ〜!
ラベンダー以外で、もっと引き立てる華やかさをもつ香りで探してみようと思います。
おすすめメニュー
夏はシェケラートにすると抜群に美味い!
「CACAO × くり」のほのかに苦い大人なシェケラート、
「FRUITY × レモン」の果実のように甘いシェケラート、
是非ご賞味ください!
冬は、スペインなどで飲まれるハニーカフェ・コンレーチェとかもいいですね!
どうでしょう?蜂蜜の魅力伝わりました?
砂糖がダメでも「コーヒー&はちみつ」の組み合わせで美味しくさらに健康的にコーヒーを楽しめるかもしれませんよ!
調べてみたら、コーヒーの花から採れた蜂蜜もあるそうです。いや〜ますます楽しくなってきますね〜!
それでは、今日はこの辺で。
コーヒーを通した学びのコミュニティ「Coffee Community frank」も覗いてみてね→https://coffeestandfrank.com/college/