火水木曜日担当の北島宏祐(キタジマコウスケ)です。Instagram:@kosuke.kitajima
frankのオーナーです。僕が配合したオリジナルブレンドはCACAO BLENDと甘彩ブレンドです。
コーヒーに関するブログも書いてます→「コーヒーコラム〜コーヒーをフランクに!」
コーヒーの仕事を始めたきっかけ
大学時代に飲食店で働いてたんですが、その頃から飲食っていいなと漠然と思ってて、色んな飲食を転々としてたんですが、カフェだけは働いたことないなと思って2010年にスターバックスでアルバイトを始めたのがきっかけです。
ちなみに、なんで飲食っていいなって思うようになったんだろう、って考えてて、最近なんとなく腑に落ちるのは、祖母の影響なんじゃないかなって。婆ちゃんは鹿児島の志布志という片田舎でわけわからんラーメン屋をやってたんですね。鹿児島ラーメンドライブイン「ひょうたん」、ほら名前からよくわからない。でも、その婆ちゃんが凄すぎるんです。朝から仕込んで、昼どきになるとラーメン屋なのに現場仕事のおっちゃんに定食を食べさせて、それが終わると夜の宴会に向けてまた仕込んで(途中北島少年のサッカーに付き合わされて)、夜になると50人以上の宴会を回し(ラーメン屋なのに2階建で2階に畳の宴会場がある)ご飯を出したかと思うと、舞台に上がって着物着て踊るんです。70歳近いのにノンストップで現場で走り続けてるんです。しかも、ずっと元気で楽しそうに笑ってるんすよ。そして、常連の人たちも笑ってるんです。たぶん、幼少期の僕は幼いながらにそういう空気を近くで見てきたからなんじゃないかなって。
話は戻りますが、僕は神戸国際会館SOLの地下のスタバで働いてたんですが、その時にタイミング良くコーヒーに熱い仲間が多かったんですよね。その熱に感化されてのめりこんで、行き着いた先がfrankという店を創ろうかとなったんです。
だから今でも、その時に僕のコーヒー熱にどんどん油を注いでくれた仲間には感謝しています。もちろん、今に至るまで色んな人に油を注いでもらいながら、ここまで来てると思うので、そういう意味ではコーヒーの仕事を続けてるのはそういう方々のお陰ですね。
飲食店を始めるきっかけは婆ちゃんで、コーヒーを始めるきっかけはスタバの仲間ですね。
好きなコーヒーについて
好きなコーヒーはグアテマラです。
味もそうなんですが、僕が美味しいコーヒーを淹れたいと思わせてくれた産地だからです。
あの時のグアテマラを飲んだ時の理想をずっと追いかけ続けてるところがあります。そしてそれがCACAO BLENDという形となっています。
コーヒーを飲む行為って、音楽を聞くことと重なる部分があると思ってて、
どこで、誰と、どんな話をしながら、どんな空気で、、、、そういう昔の思い出をフッと思い出せてくれるノスタルジーな瞬間があったり、
これからについて話したり、考えたり、何も考えなかったり、、、
コーヒーにはそういう、時間や空間や人と繋がる機能があって、そういうところがコーヒーの好きなところですね。
コーヒー以外に興味がある事
最近ハマっていることはワインとイタリアンです。やっぱり飲み食いが好きなんですね。僕、前世はイタリア人なんじゃないかと勝手に思ってます。
あとバスケをします。中高とバスケ部だったんですけど、最近また運動不足の解消も兼ねて再開しました。僕のボキャブラリーはだいたいスラムダンクから来てます。バスケしたい方はぜひ一緒にやりませんか?
frank以外は何してるか
frankでお店に立ってる時以外は、焙煎をしていたり、コーヒーのセミナーをしています。
frankに立っていなくてもほとんどコーヒー漬けです。
あとは飲んでます。お客さんに色々美味しいところを紹介してもらえるので助かってます。
是非一緒に!
これからコーヒーを通してやってみたいこと
frankを創った理由もその名前の通りなんですが、コーヒーをフランクにしたいという思いです。
食べる、話す、働く、学ぶ、住む、旅する、、、、そんな時間や空間や人が繋がっていくといいなと思います。
「コーヒー文化」の土壌を耕すことが僕のやりたいことです。
コーヒーをフランクに、コーヒーでフランクに!
どうぞよろしくお願いします。