バリスタ「森田恭平」のオリジナルブレンド「whynot blend」の誕生秘話を紹介します。
ブレンドテーマ
ワイノットブレンドのテーマは”飲みやすさ”です。
僕がコーヒー関連のアルバイトを始めたのはつい2、3年前で、歴がまだまだ浅くてコーヒーをあんまり飲まない人の気持ちもわかるというか、、
なのでそんな自分だからこそ作れるようなブレンドにしたらいいんじゃないかと思ってこのテーマにしました。
当時のコーヒーを全く知らなかった僕でも、おいしい!と思うであろう味にしようと思って調整しました。
あと、よく聞かれるんですけど、”why not”は意訳すると”もちろん!”っていう意味で、
コーヒーをフランクに!っていうお店のテーマに沿っていて、なおかつ語感もなんか好きでこの名前にしました。
なのでコーヒーなんか分かんない!って人にこそ飲んでほしいです!(why not?)
苦労したこと
テーマが決まってからは割と早くて、ブレンドの配合とかはあんまり迷わなかったんですけど、ブレンドのテーマを決める0→1のときは苦労したというか、やっぱり迷いました。
エッジの効いた感じの味にしてやろうか!とかもおもったんですけど、結局自分の好きな”酸味と苦味のバランスがいい味”に収束していきました。
オススメの飲み方
オススメの飲み方はエスプレッソとラテです。
もともとエスプレッソ単体であんまり飲めなかったんですけど、自分のエスプレッソを調整しつつ飲んでるうちにエスプレッソ好きになりました。
うまく落とせたときは毎回心の中でホントこれ旨いなぁ。。って自画自賛してます。笑
抽出の調整もすごくまろやかで飲みやすいようにしていて、もうひとつのカカオブレンドももちろんめちゃ旨いんですけど、気分に合わせてワイノットも飲んでみてほしいです。
でもエスプレッソだと一瞬で飲めてしまうので、ラテ飲んで長居していっぱい喋ってほしいっていう意味で、エスプレッソとラテがおススメです。 笑